About Us
私たちについて
G.U.グループは日本発のグローバルweb3ソリューションを提供するスタートアップカンパニーです。私たちはブロックチェーンそのもの、またそれにかかわるビジネス・消費者向けのアプリケーションやサービスの提供を行っています。
Mission
ブロックチェーンによる金融と情報が融合した新たなデジタル革命時代に向けて、豊かな発想と確固たる技術で誰もが自由で幸せな社会を作る
Company
会社概要
会社名 | G.U.Group株式会社(G.U.Group, Inc.) |
設立 | 2018年4月 |
グループ総資本金 | 7億4580万円(準備金等含む) |
代表取締役 | 近藤 秀和、稲葉 大明(共同代表) |
従業員数 | 44名 ※うち協力会社メンバー15名 (2025年1月現在) |
グループ会社 |
G.U.テクノロジーズ株式会社(G.U.Technologies, Inc.) |
事業内容 | 電子ウォレット開発 Webブラウザの開発 ブロックチェーン関連研究・リサーチ |
Management
マネジメント
稲葉 大明
早稲田大学理工学部数学科卒、一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略コース修了(MBA)。都市銀行にて法人担当経験後、日本リスク・データ・バンク株式会社にて、信用リスクモデル・AIの開発、銀行向けソリューション企画開発を担当。
近藤 秀和
早稲田大学大学院卒・工学博士。大学卒業後ソニー株式会社を経てLunascape株式会社を設立。 2008年 Business Week誌から「Asia’s Best Young Entrepreneurs」に選出。2011年 AERA誌により「日本を立て直す100人」に選出。
渡辺 千賀
東京大学工学部都市工学科卒業、スタンフォード大学経営大学院経営修士 (MBA)。三菱商事にて、情報システム企画開発やソフトウェア・ハードウェアの事業企画などに関わった後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに従事。
市川 俊介
音楽や俳優業でのキャリアを経て、2008年にGMOインターネットに入社。同社にて海外のインターネットインフラ事業立ち上げを責任者として推進。その後、ミャンマーにてスーパーアプリyatharを起業し、東南アジア各国へ事業展開。
三根 一仁
ソニー株式会社にてビデオ事業の経営管理業務に従事。2006年に退社し、ベンチャー・インキュベーション立ち上げを経て、株式会社insproutを設立し、代表取締役社長に就任。
永塚 慎也
早稲田大学商学部卒業。PwCあらた有限責任監査法人にて、金融機関へのアドバイザリー業務、テクノロジー領域の監査、IPO関連業務に従事。2022年に退社し、永塚公認会計士事務所を開設、株式会社WADRAS COOに就任。
西村 祥一
早稲田大学在学中に、DNAコンピューティングの研究に従事。その後、南カリフォルニア大学にて計算分子生物学修士号を取得。DNAのシーケンス解析、RNA・タンパク質の構造予測の研究に従事。DNA塩基配列処理の経験が自然言語処理への興味を導く。
共著書:はじめてのブロックチェーン・アプリケーション Ethereumによるスマートコントラクト開発入門
受賞歴:Global Blockchain Summit 2016: Best Innovation Award
ドゥイ・グエン
ハノイ工科大学 データ通信・コンピュータサイエンス学科卒業。様々な技術フレームワーク、プログラミング言語、データベース、クリプト関連アプリケーションに精通。現在も様々な業界の大規模プロジェクトや自社サービス開発に携わり、プロジェクト及び開発チームを牽引。
呉 永昶
中国・上海華東師範大学 コンピュータサイエンス学部卒業。GMOインターネット株式会社にて、国外事業立ち上げや国内クラウド事業の責任者を経て、欧米での暗号資産マイニング事業立ち上げを担当。2021年よりビットバンク株式会社に参画し、取引所サービスのグロース責任者を務めた。
モハメド・A・ハッガグ
ジョージア工科大学でコンピュータサイエンスの修士号を取得。AI研究に取り組む一方で、スタートアップや政府に対してAIのトランスフォーメーションと戦略に関するアドバイスを積極的に行う。自動運転車のシニアR&Dエンジニアや、データおよびAIプラットフォームのプロダクトマネージャーを務めた経験を持つ。